メンバー募集!
ママさんブラス「やまぴよカラーズ」
私たちは長野県北信地域に住んでいるママたちの吹奏楽サークルです。
「子供がいたって趣味の時間を楽しみたい」
そんな思いの元、子連れ大歓迎の吹奏楽サークルが2009年9月に作られました。
♪メンバー(2013年2月現在)♪
フルート 3名
クラリネット 2名(うち1名はアルトサックス兼)
アルトサックス 2名
テナーサックス 1名
トランペット 3名
ホルン兼パーカッション 1名
トロンボーン 1名
ユーフォニアム 1名
キーボード 1名
合計 15名+子供たちたくさん(0歳~小学生)
★全パートメンバー大募集★
楽器所持者・経験者大歓迎!!
サークル所有の楽器も数点ありますので、
楽器をお持ちでない方もあきらめずにご相談ください!!
現在参加しているメンバーは、山ノ内・中野・須坂・長野に住んでいます.。
お住まいの地域はどこの方でも参加可能です!!
多くのメンバーが、「学生時代に吹奏楽をやっていたけど、もう当分やっていない」
「物置に眠っていた楽器を出してきて、久しぶりに開けてみた!」という人たちばかりです。
こんな私たちと一緒に演奏してみたい!という人は、ご連絡お待ちしています。
まずは見学にお越しください♪♪♪
ご連絡はホームページのメールから!
ママさんブラスやまぴよカラーズ
私たちは長野県北信地域に住んでいるママたちの吹奏楽サークルです。
「子供がいたって趣味の時間を楽しみたい」
そんな思いの元、子連れ大歓迎の吹奏楽サークルが2009年9月に作られました。
♪メンバー(2013年2月現在)♪
フルート 3名
クラリネット 2名(うち1名はアルトサックス兼)
アルトサックス 2名
テナーサックス 1名
トランペット 3名
ホルン兼パーカッション 1名
トロンボーン 1名
ユーフォニアム 1名
キーボード 1名
合計 15名+子供たちたくさん(0歳~小学生)
★全パートメンバー大募集★
楽器所持者・経験者大歓迎!!
サークル所有の楽器も数点ありますので、
楽器をお持ちでない方もあきらめずにご相談ください!!
現在参加しているメンバーは、山ノ内・中野・須坂・長野に住んでいます.。
お住まいの地域はどこの方でも参加可能です!!
多くのメンバーが、「学生時代に吹奏楽をやっていたけど、もう当分やっていない」
「物置に眠っていた楽器を出してきて、久しぶりに開けてみた!」という人たちばかりです。
こんな私たちと一緒に演奏してみたい!という人は、ご連絡お待ちしています。
まずは見学にお越しください♪♪♪
ご連絡はホームページのメールから!
ママさんブラスやまぴよカラーズ
2/24全体練習
Fl×2、A.sax×2、T.sax×1、Tp×1、Tb×1、Key×1、Per×1、見学(Tp)×1、子どもたち
今日は朝から雪がすごかった!!
冬の間は少しでも雪の少ない場所でということで、
中野市人権センターで練習しているのですがそれでもすごかった!
山ノ内町から来るメンバーは雪かきしてから出るので遅れるー、とか、
練習に現れるやいなや、災害!!災害!!とか、
家の前でスタックしてる車がいたよー、
運転中、ワイパー最速でも前見えなかったー、
などなど言ってましたが、それでも雪国のママはたくましい!!
こんな悪天候でも9人のメンバーが子連れで集まってくれました。
♪基礎練習
♪水戸黄門
♪暴れん坊将軍
♪勇気100%
♪ディズニーメドレー
3月に平日のステージがまだ残っていますが、
それまでにはもう少し日程があるので、
今日は春から練習していく予定の曲を合わせました。
高齢者向け・子供向けのレパートリーをほぼ初見大会!
新しい曲を合わせるのってドキドキしつつも楽しいね☆
部分的に難しい所もあるけど、これから何度も合わせていけば大丈夫でしょう^^
指揮者がいないので、テンポが変わる所とかは何度もやって身体で覚えて、
後はみんなの呼吸見てアイコンタクトでやっていきたいと思います。
そして前回のステージを見て興味を持ってくれたTp経験者の見学者さん、
メンバーになって頂けるか伺ったら、YESのご返事いただきましたーーー!!
楽器も持っているとのことなので次回の練習から、
一緒に合奏に参加してもらえそうです!!嬉しいーーー♪♪
まだまだ雪てんこもりの寒い寒い冬ですが、
あと1ヶ月もしたら、やまぴよキッズの卒園、
そして入園入学・進級する新しい年度になります。
ママさんブラスやまぴよカラーズ
子供たちの成長のスピードに置いていかれないように、
春からの予定や目標を立てつつ、新しい年度は、
いろいろな曲やステージに挑戦して頑張っていきたいと思います☆
よろしくお願いします!!
385@Fl.
今日は朝から雪がすごかった!!
冬の間は少しでも雪の少ない場所でということで、
中野市人権センターで練習しているのですがそれでもすごかった!
山ノ内町から来るメンバーは雪かきしてから出るので遅れるー、とか、
練習に現れるやいなや、災害!!災害!!とか、
家の前でスタックしてる車がいたよー、
運転中、ワイパー最速でも前見えなかったー、
などなど言ってましたが、それでも雪国のママはたくましい!!
こんな悪天候でも9人のメンバーが子連れで集まってくれました。
♪基礎練習
♪水戸黄門
♪暴れん坊将軍
♪勇気100%
♪ディズニーメドレー
3月に平日のステージがまだ残っていますが、
それまでにはもう少し日程があるので、
今日は春から練習していく予定の曲を合わせました。
高齢者向け・子供向けのレパートリーをほぼ初見大会!
新しい曲を合わせるのってドキドキしつつも楽しいね☆
部分的に難しい所もあるけど、これから何度も合わせていけば大丈夫でしょう^^
指揮者がいないので、テンポが変わる所とかは何度もやって身体で覚えて、
後はみんなの呼吸見てアイコンタクトでやっていきたいと思います。
そして前回のステージを見て興味を持ってくれたTp経験者の見学者さん、
メンバーになって頂けるか伺ったら、YESのご返事いただきましたーーー!!
楽器も持っているとのことなので次回の練習から、
一緒に合奏に参加してもらえそうです!!嬉しいーーー♪♪
まだまだ雪てんこもりの寒い寒い冬ですが、
あと1ヶ月もしたら、やまぴよキッズの卒園、
そして入園入学・進級する新しい年度になります。
ママさんブラスやまぴよカラーズ
子供たちの成長のスピードに置いていかれないように、
春からの予定や目標を立てつつ、新しい年度は、
いろいろな曲やステージに挑戦して頑張っていきたいと思います☆
よろしくお願いします!!
385@Fl.
2/22中野市豊田子育て支援センター「うさぎっこ」誕生日会報告
中野市豊田子育て支援センター「うさぎっこ」誕生日後のアトラクションで演奏してきました!

《曲目》
♪ドレミのうた
♪となりのトトロ
♪楽器紹介
(ハッピーバースデー、森のくまさん、忍たま乱太郎、アンパンマンマーチ、ビビディバビデブー、ミッキーマウスマーチ)
♪オブラディ・オブラダ
♪さんぽ
(アンコール♪ドレミの歌*短縮バージョン)
《メンバー》
♪フルート:2人
♪クラリネット:1人
♪アルトサックス:1人
♪トランペット:1人
♪鍵盤ハーモニカ:1人
♪ホルン:1人
計7名+子供たち
今回初めてやらせて頂いた「うさぎっこ」は
旧豊田村エリアにある支援センターで、
床暖房がきいたアットホームな雰囲気で、
先生達もノリノリで盛り上げてくれ楽しくやってきました!
未就園児の子供達ばかりなので一緒に歌ったりとかはなかったですが、
キラキラ光る楽器に興味を持ってヨチヨチ歩いて寄ってきてくれたり、
お母さんに抱っこされて一緒にユラユラされてたり、
演奏しながら聴いてくれてる親子を見ていて癒されました~(*^^*)
アンコールは打ち合わせになかったんですが、
所長さんがぜひ!と言ってお声をかけてくださり、
短縮バージョンのドレミの歌をもう一回吹いてきましたよ。
御礼にカワイイ手作りのフラワーアレンジメントを
ヨチヨチ歩きの小さいお友達の小さい手から、
メンバーひとりひとり直接受け取りもらっちゃいました♪それがコレ!!

施設の先生方の暖かい心遣い嬉しいですね^^
そしてそして!!片付けをしていた時のことです…
今回のステージを聴いたママさんでトランペット経験者の方が、
興味があるので話を聞きたいと訪ねてきてくれたのです!!
私たちの演奏を聴いて一緒にやってみたいと思ってくれるなんて、
これはとっても嬉しい出来事☆次回の練習を見学に来てくれるそうです♪
ぜひ一緒に音楽が楽しめる仲間になれたらいいなぁ~
今回のステージをもってしばらく産休に入ってしまうメンバーや、
現在休会中のメンバーもいたりしますが、やまぴよカラーズは現在15名。
構成はフルート3名、クラリネット2名、アルトサックス2名、テナーサックス1名、
トランペット3名、トロンボーン1名、ユーフォニアム1名、
パーカッション兼ホルン1名、キーボード(ピアニカ) 1名です。
全パート、メンバー募集中です!!現在のメンバーも
「学生時代に吹奏楽をやっていたけど、もうずいぶんやっていない」
「押し入れに眠っていた楽器を出してきて、久しぶりに開けてみた」
そんな人達ばかりです。ブランクはありますがみんな楽器が大好きです。
楽しそう!一緒に演奏してみたい!と思われた方はぜひ一度見学にお越しください。
詳しいお問い合わせはやまぴよカラーズホームページのメールから☆
来月には中野市に3つある支援センターの中の1つ
北部支援センター「さくらんぼ」でも演奏させてもらう機会があります。
また日程近くなったらお知らせしますね♪
今日もみんなを楽しませるステージをやらせて頂きつつ、
私たちも暖かい気持ちと小さな子供達に癒されながら、
楽しくステージをやらせてもらうことができました♪
ありがとうございました!!
385@Fl.

《曲目》
♪ドレミのうた
♪となりのトトロ
♪楽器紹介
(ハッピーバースデー、森のくまさん、忍たま乱太郎、アンパンマンマーチ、ビビディバビデブー、ミッキーマウスマーチ)
♪オブラディ・オブラダ
♪さんぽ
(アンコール♪ドレミの歌*短縮バージョン)
《メンバー》
♪フルート:2人
♪クラリネット:1人
♪アルトサックス:1人
♪トランペット:1人
♪鍵盤ハーモニカ:1人
♪ホルン:1人
計7名+子供たち
今回初めてやらせて頂いた「うさぎっこ」は
旧豊田村エリアにある支援センターで、
床暖房がきいたアットホームな雰囲気で、
先生達もノリノリで盛り上げてくれ楽しくやってきました!
未就園児の子供達ばかりなので一緒に歌ったりとかはなかったですが、
キラキラ光る楽器に興味を持ってヨチヨチ歩いて寄ってきてくれたり、
お母さんに抱っこされて一緒にユラユラされてたり、
演奏しながら聴いてくれてる親子を見ていて癒されました~(*^^*)
アンコールは打ち合わせになかったんですが、
所長さんがぜひ!と言ってお声をかけてくださり、
短縮バージョンのドレミの歌をもう一回吹いてきましたよ。
御礼にカワイイ手作りのフラワーアレンジメントを
ヨチヨチ歩きの小さいお友達の小さい手から、
メンバーひとりひとり直接受け取りもらっちゃいました♪それがコレ!!

施設の先生方の暖かい心遣い嬉しいですね^^
そしてそして!!片付けをしていた時のことです…
今回のステージを聴いたママさんでトランペット経験者の方が、
興味があるので話を聞きたいと訪ねてきてくれたのです!!
私たちの演奏を聴いて一緒にやってみたいと思ってくれるなんて、
これはとっても嬉しい出来事☆次回の練習を見学に来てくれるそうです♪
ぜひ一緒に音楽が楽しめる仲間になれたらいいなぁ~
今回のステージをもってしばらく産休に入ってしまうメンバーや、
現在休会中のメンバーもいたりしますが、やまぴよカラーズは現在15名。
構成はフルート3名、クラリネット2名、アルトサックス2名、テナーサックス1名、
トランペット3名、トロンボーン1名、ユーフォニアム1名、
パーカッション兼ホルン1名、キーボード(ピアニカ) 1名です。
全パート、メンバー募集中です!!現在のメンバーも
「学生時代に吹奏楽をやっていたけど、もうずいぶんやっていない」
「押し入れに眠っていた楽器を出してきて、久しぶりに開けてみた」
そんな人達ばかりです。ブランクはありますがみんな楽器が大好きです。
楽しそう!一緒に演奏してみたい!と思われた方はぜひ一度見学にお越しください。
詳しいお問い合わせはやまぴよカラーズホームページのメールから☆
来月には中野市に3つある支援センターの中の1つ
北部支援センター「さくらんぼ」でも演奏させてもらう機会があります。
また日程近くなったらお知らせしますね♪
今日もみんなを楽しませるステージをやらせて頂きつつ、
私たちも暖かい気持ちと小さな子供達に癒されながら、
楽しくステージをやらせてもらうことができました♪
ありがとうございました!!
385@Fl.
2/13山ノ内町社協イベント「わくわく商店街」報告
山ノ内町社会福祉協議会のイベント「わくわく商店街」にて演奏してきました!
《曲目》
♪ドレミのうた
♪となりのトトロ
♪楽器紹介
(もみじ、明日があるさ、ふるさと、どこかで春が、水戸黄門のテーマ、男はつらいよ)
♪上を向いて歩こう
♪オブラディ・オブラダ
(アンコール♪さんぽ)
《メンバー》
♪フルート:2人
♪クラリネット:1人
♪アルトサックス:1人
♪テナーサックス:1人
♪トランペット:1人
♪鍵盤ハーモニカ:1人
♪ホルン兼パーカッション:1人
計8名+子供たち
※「わくわく商店街」とは…
山ノ内町内の買い物に行けない、いわゆる買い物難民のお年寄りを
町内の商店が集まり出店してくれる場所(デイサービスセンター)に、
バスで送迎しますのでみんなでお買い物を楽しみましょう、という企画です。
今回はその買い物の間のアトラクションでやまぴよに演奏依頼を頂きました!
バスで買い物に来る方を入れ替えするので今回は同じ内容で2回公演♪♪
舞台という形ではなく玄関フロアでの演奏でストリート的な感じでやってきました。
お年寄りの方ばかりだったのでノリノリとはいかなかったけど、
近くのいた方々を見ていると聞きなれた曲に耳を傾け、
子供の仕草に微笑みながらというように和やかな雰囲気でできました。
音楽を昔やってたと思われる方が曲を聴きながら指揮する真似してたとか!?
私の場所からは見えなかったけど吹奏楽経験者の方もいたのかもしれませんね。
お買い物の合間のひととき楽しんでもらえたかなぁ。。
楽器紹介も前回の保育園と雰囲気ガラっと変わって良かったです。
最後に「男はつらいよ」もっと聞きたかったぞー、なんて言葉も(^^;
そういうお言葉をもらうと嬉しくなっちゃいます☆
ありがとうございました!!
過去の演奏実績はやまぴよホームページにアップしてます♪
ママさんブラスやまぴよカラーズ、来週もステージの予定があります!!
2/22(金)中野市豊田子育て支援センター「うさぎっこ」誕生日会にて、
今度は未就園児の子供達のために♪ がんばりまーす!
385@Fl.
《曲目》
♪ドレミのうた
♪となりのトトロ
♪楽器紹介
(もみじ、明日があるさ、ふるさと、どこかで春が、水戸黄門のテーマ、男はつらいよ)
♪上を向いて歩こう
♪オブラディ・オブラダ
(アンコール♪さんぽ)
《メンバー》
♪フルート:2人
♪クラリネット:1人
♪アルトサックス:1人
♪テナーサックス:1人
♪トランペット:1人
♪鍵盤ハーモニカ:1人
♪ホルン兼パーカッション:1人
計8名+子供たち
※「わくわく商店街」とは…
山ノ内町内の買い物に行けない、いわゆる買い物難民のお年寄りを
町内の商店が集まり出店してくれる場所(デイサービスセンター)に、
バスで送迎しますのでみんなでお買い物を楽しみましょう、という企画です。
今回はその買い物の間のアトラクションでやまぴよに演奏依頼を頂きました!
バスで買い物に来る方を入れ替えするので今回は同じ内容で2回公演♪♪
舞台という形ではなく玄関フロアでの演奏でストリート的な感じでやってきました。
お年寄りの方ばかりだったのでノリノリとはいかなかったけど、
近くのいた方々を見ていると聞きなれた曲に耳を傾け、
子供の仕草に微笑みながらというように和やかな雰囲気でできました。
音楽を昔やってたと思われる方が曲を聴きながら指揮する真似してたとか!?
私の場所からは見えなかったけど吹奏楽経験者の方もいたのかもしれませんね。
お買い物の合間のひととき楽しんでもらえたかなぁ。。
楽器紹介も前回の保育園と雰囲気ガラっと変わって良かったです。
最後に「男はつらいよ」もっと聞きたかったぞー、なんて言葉も(^^;
そういうお言葉をもらうと嬉しくなっちゃいます☆
ありがとうございました!!
過去の演奏実績はやまぴよホームページにアップしてます♪
ママさんブラスやまぴよカラーズ、来週もステージの予定があります!!
2/22(金)中野市豊田子育て支援センター「うさぎっこ」誕生日会にて、
今度は未就園児の子供達のために♪ がんばりまーす!
385@Fl.
2/10全体練習
Fl×1、Cl×1、A.sax×2、T.sax×1、Tp×2、Key×1、子どもたち
♪基礎練習
♪宇宙戦艦ヤマト
♪信濃の国
♪楽器紹介の曲決め&練習
(Tpふるさと、Cl男はつらいよ、Sax明日があるさ、ピアニカ・Flは未定)
♪ビッグバンドメドレー
♪上を向いて歩こう
今日は来週のステージでやる
楽器紹介の曲を選んでパート練習をしてみました。
演奏依頼を頂いたイベントはご年配の方々が集まるもの。
全体の合奏の曲目は前回保育園でやった内容と変わりませんが、
楽器紹介の曲をその年齢層に合わせた物にしてみました。
ここが変わるだけでも他は同じ曲でも結構雰囲気が変わるはず♪
そしておじいちゃん、おばあちゃん達は小さい子どもたちを見るだけで、
喜んでくれる人も多いと思うので子供達の存在で癒されてもらいましょう!
その場では決められなかったFlは「もみじ」、ピアニカは「どこかで春が」
と童謡・唱歌を選んでしっとりやってみたいと思います。
ふるさと、もみじ、は中野市出身の高野辰之作詞の曲、
楽器紹介の内容にそんなことも触れていけたらいいかなぁ。。
その他の曲は今までやってきた曲でしたが、
今日は急用ができて楽譜係のメンバーが欠席。
そこで感じたのがやっぱり楽譜の準備って大切!ということ。
練習したいと思っても楽譜のないパートがあったり、
新メンバーには楽譜がなかったり、やる曲が限られてしまいました。。
改めてその管理・準備、時には編曲を引き受けてくれてるメンバーに感謝です!!
あとここからは私事のトラブルですが…
今日、Fl.の足部管を落としてしまい、音が出なくなってしまいました(T○T)
よく見たらキーが押すと戻らない状態になってて、どうやってみても直らないのです!
来週、ステージあるのにどうしよう。。。と落胆してたんですが、
優秀かつ自宅から近い工房を教えてもらい午後修理に行ってきました!
伺ってすぐ楽器を渡すと目の前であっという間に直してくれて、
キーも元通り戻るようになり、音もきちんと出るようになりました!!
精密な楽器を丁寧な作業で修理・調整してくれる職人さん、
魔法使いのようで感動しました☆
私たちプレーヤーは楽譜の準備や楽器の修理、
ステージでは見えない部分でも多くの方々に支えられているんだなぁ、
と改めて感じた1日でした。
そして楽器片手に手拍子なんかしたらいけないな、と思いました(^^;
気をつけよう、、、
ママさんブラスやまぴよカラーズ
2/13(水)は山ノ内町社協イベント「わくわく商店街」にて演奏予定です♪
よろしくお願いします☆
385@Fl.
♪基礎練習
♪宇宙戦艦ヤマト
♪信濃の国
♪楽器紹介の曲決め&練習
(Tpふるさと、Cl男はつらいよ、Sax明日があるさ、ピアニカ・Flは未定)
♪ビッグバンドメドレー
♪上を向いて歩こう
今日は来週のステージでやる
楽器紹介の曲を選んでパート練習をしてみました。
演奏依頼を頂いたイベントはご年配の方々が集まるもの。
全体の合奏の曲目は前回保育園でやった内容と変わりませんが、
楽器紹介の曲をその年齢層に合わせた物にしてみました。
ここが変わるだけでも他は同じ曲でも結構雰囲気が変わるはず♪
そしておじいちゃん、おばあちゃん達は小さい子どもたちを見るだけで、
喜んでくれる人も多いと思うので子供達の存在で癒されてもらいましょう!
その場では決められなかったFlは「もみじ」、ピアニカは「どこかで春が」
と童謡・唱歌を選んでしっとりやってみたいと思います。
ふるさと、もみじ、は中野市出身の高野辰之作詞の曲、
楽器紹介の内容にそんなことも触れていけたらいいかなぁ。。
その他の曲は今までやってきた曲でしたが、
今日は急用ができて楽譜係のメンバーが欠席。
そこで感じたのがやっぱり楽譜の準備って大切!ということ。
練習したいと思っても楽譜のないパートがあったり、
新メンバーには楽譜がなかったり、やる曲が限られてしまいました。。
改めてその管理・準備、時には編曲を引き受けてくれてるメンバーに感謝です!!
あとここからは私事のトラブルですが…
今日、Fl.の足部管を落としてしまい、音が出なくなってしまいました(T○T)
よく見たらキーが押すと戻らない状態になってて、どうやってみても直らないのです!
来週、ステージあるのにどうしよう。。。と落胆してたんですが、
優秀かつ自宅から近い工房を教えてもらい午後修理に行ってきました!
伺ってすぐ楽器を渡すと目の前であっという間に直してくれて、
キーも元通り戻るようになり、音もきちんと出るようになりました!!
精密な楽器を丁寧な作業で修理・調整してくれる職人さん、
魔法使いのようで感動しました☆
私たちプレーヤーは楽譜の準備や楽器の修理、
ステージでは見えない部分でも多くの方々に支えられているんだなぁ、
と改めて感じた1日でした。
そして楽器片手に手拍子なんかしたらいけないな、と思いました(^^;
気をつけよう、、、
ママさんブラスやまぴよカラーズ
2/13(水)は山ノ内町社協イベント「わくわく商店街」にて演奏予定です♪
よろしくお願いします☆
385@Fl.
2/5山ノ内町かえで保育園ミニコンサート報告
昨日2/5、山ノ内町かえで保育園にて
保護者会主催のミニコンサートに参加させて頂きました!

《曲目》
①ドレミの歌
②となりのトトロ
③楽器紹介(ハイホー、森のくまさん、こぶたぬきつねこ、アンパンマンマーチ、忍たま乱太郎、ミッキーマウスマーチ、ドラムマーチ)
④上を向いて歩こう
⑤ピアノ伴奏~大きな口あけて
⑥オブラディ・オブラダ
アンコール♪さんぽ
《メンバー》
♪フルート:2人
♪クラリネット:1人
♪アルトサックス:1人
♪テナーサックス:1人
♪トランペット:1人
♪鍵盤ハーモニカ:1人
♪ホルン兼パーカッション:1人
計8名+子供たち
保護者会会長さんから演奏依頼を頂き、
今回のミニコンサートの開催となりました。
平日での依頼だったのでメンバーが集まるかなぁ、
なんて思いつつ参加メンバーを募ってみたら、
なんとメンバーのお子さんが通ってる保育園とのこと!!
これは引き受けたい♪ということで連絡と打合せを重ね当日に至りました。
本番中は園児も先生も手をたたいてくれたり、
一緒に歌ってくれたりして盛り上げてくれたので、
とっても楽しいステージを行うことができました(^○^)/
途中、♪大きな口をあけて♪は合奏ではなく、
伴奏はピアノを使用して、MCが園児や先生にインタビューして、
大好きな物をみんなで一緒に食べちゃおう!!
というように参加型アトラクションも取り入れました。
そして楽器紹介も一通りの楽器の音を聞かせるというものではなく、
曲目にあわせたイラストやトークなんかもおりまぜて、
目で見て、想像して、そして音を聞きながら、一緒に歌っちゃう、
そんな感じに子供たちが楽しめるようにしてみました。
今回のステージが初めて!という新メンバーもいましたが、
ばっちり一緒に溶け込み、楽しむことができて良かった良かった!
我が子の通う保育園で、子供の前で演奏をしたメンバーも、
親子で良い思い出になったことだと思います。
お迎えに行った時、先生方からだけでなく、
子供たちからも上手だったとか、かっこよかったとか、
こちらも嬉しくなっちゃうような感想をもらったそうですよ☆
今回は子供たちを楽しませるステージ作りを心がけましたが、
私たちの方こそ楽しませてもらい、たくさんの元気をもらいました♪
ありがとうございます☆やっぱりステージは楽しいー!!
しばらくは平日ステージの予定ばかりで仕事をしているメンバーは
参加できずちょっと寂しいけど、もう少し暖かくなったら、
土日イベントなどにも積極的に参加してフルメンバー、
そしてやまぴよキッズもたくさんでステージやりたいな☆
過去の演奏実績はやまぴよホームページにアップしてます♪
385@Fl
保護者会主催のミニコンサートに参加させて頂きました!

《曲目》
①ドレミの歌
②となりのトトロ
③楽器紹介(ハイホー、森のくまさん、こぶたぬきつねこ、アンパンマンマーチ、忍たま乱太郎、ミッキーマウスマーチ、ドラムマーチ)
④上を向いて歩こう
⑤ピアノ伴奏~大きな口あけて
⑥オブラディ・オブラダ
アンコール♪さんぽ
《メンバー》
♪フルート:2人
♪クラリネット:1人
♪アルトサックス:1人
♪テナーサックス:1人
♪トランペット:1人
♪鍵盤ハーモニカ:1人
♪ホルン兼パーカッション:1人
計8名+子供たち
保護者会会長さんから演奏依頼を頂き、
今回のミニコンサートの開催となりました。
平日での依頼だったのでメンバーが集まるかなぁ、
なんて思いつつ参加メンバーを募ってみたら、
なんとメンバーのお子さんが通ってる保育園とのこと!!
これは引き受けたい♪ということで連絡と打合せを重ね当日に至りました。
本番中は園児も先生も手をたたいてくれたり、
一緒に歌ってくれたりして盛り上げてくれたので、
とっても楽しいステージを行うことができました(^○^)/
途中、♪大きな口をあけて♪は合奏ではなく、
伴奏はピアノを使用して、MCが園児や先生にインタビューして、
大好きな物をみんなで一緒に食べちゃおう!!
というように参加型アトラクションも取り入れました。
そして楽器紹介も一通りの楽器の音を聞かせるというものではなく、
曲目にあわせたイラストやトークなんかもおりまぜて、
目で見て、想像して、そして音を聞きながら、一緒に歌っちゃう、
そんな感じに子供たちが楽しめるようにしてみました。
今回のステージが初めて!という新メンバーもいましたが、
ばっちり一緒に溶け込み、楽しむことができて良かった良かった!
我が子の通う保育園で、子供の前で演奏をしたメンバーも、
親子で良い思い出になったことだと思います。
お迎えに行った時、先生方からだけでなく、
子供たちからも上手だったとか、かっこよかったとか、
こちらも嬉しくなっちゃうような感想をもらったそうですよ☆
今回は子供たちを楽しませるステージ作りを心がけましたが、
私たちの方こそ楽しませてもらい、たくさんの元気をもらいました♪
ありがとうございます☆やっぱりステージは楽しいー!!
しばらくは平日ステージの予定ばかりで仕事をしているメンバーは
参加できずちょっと寂しいけど、もう少し暖かくなったら、
土日イベントなどにも積極的に参加してフルメンバー、
そしてやまぴよキッズもたくさんでステージやりたいな☆
過去の演奏実績はやまぴよホームページにアップしてます♪
385@Fl
山ノ内町かえで保育園、保護者会主催ミニコンサート
日付変わって今日になりますがステージのご案内です。
2013年2月5日(火)
山ノ内町かえで保育園
保護者会主催ミニコンサートを行います。
ぜひ、やまぴよさんに!とお声をかけていただき、
演奏させていただくことになりました。
園児とそのご家族が対象のコンサートですが、
メンバーの子供も通っている保育園なので、
園児や先生を巻き込んで楽しいステージになるといいな♪
385@Fl.
2013年2月5日(火)
山ノ内町かえで保育園
保護者会主催ミニコンサートを行います。
ぜひ、やまぴよさんに!とお声をかけていただき、
演奏させていただくことになりました。
園児とそのご家族が対象のコンサートですが、
メンバーの子供も通っている保育園なので、
園児や先生を巻き込んで楽しいステージになるといいな♪
385@Fl.